スタッフコラムSTAFF COLUMN

メニューを開く

メガメニュー を閉じる

access

company

2025/09/30

新卒の登竜門!~ロープレ試験について~

新卒の登竜門!~ロープレ試験について~

こんにちは!
名古屋の税理士 グロースリンク税理士法人です。

新卒として今年の4月に入社し、あっという間に半年が立ちました。この半年間、様々な経験をさせていただいて、多くの学びと成長を感じております。
そして10月からは新しい配属先が決定し、さらに社会人としての一歩を踏み出そうとしているところです。

さて今回は、私たち新卒1年目にはとても重要で大イベントである、「ロープレ試験」についてご紹介させていただきます。

ロープレ試験とは

この試験は、お客様との面談を想定した模擬面談形式のテストで、試験官であるマネージャーをお客様に見立てて行います。

限られた時間の中で実際の現場で必要とされる力が問われます。
シナリオに沿った進行だけでなく、自分なりの言葉で伝えようとする姿勢も求められるので、決して簡単なものではありません。

今回は昨年とは少し形式が変わり、一問一答・提案ロープレ・事業案内に分けて実施いたしました。

お客様に何を伝えたいのか、何をすることが一番ベストな提案につながるのか、、、
これから担当者になるために、必要となる知識や振る舞いなどがこの試験で必要となります。
この試験に合格すると、担当者としてお客様の前に立つことができます。

今年は特に対応力に重点をおいた試験で、多くの先輩方にお時間をいただき、練習をさせていただきました。

ここからは、私がこのロープレ試験を通して学んだことをお話しさせていただきます。

お客様の一番の相談相手は私たちである。

このロープレ試験を通してたくさんのことを学ばせていただいたのですが、
その中でも一番大事だと感じたのは、「私たちは常にお客様の一番の相談相手であるということ」です。

お客様は私たちに多くの信頼を置いてくださっています。
その中で曖昧な返事や、はっきりとしない答えであると、不安は募るばかりかと思います。

お客様の前に立つには、税務知識ももちろん必要であって、このロープレ試験を通して多くの知識を得るために勉強をしてきました。
しかし、それだけでは信頼していただける担当者になるには足りないのではないかと感じております。

知識に加え、どうしたらお客様がより良い方向に向かうのか、これを1番に考えながら行動することで、自然とよりよい提案ができると今回の試験練習を経て感じました。

練習当初は、いざ先輩方の前になると、自分が学んできた知識を伝えなければいけないというところを強く考えすぎてしまい上手く話すことができませんでした。

しかし、ロープレ試験を通してたくさん練習したことによって、現在は「相手の話にしっかりと耳を傾け、寄り添うこと」を意識しながら対応できるようになりました。

これが私たちに求められている「対応力」というものなのだなと感じました。

誰からも信頼される担当者になるために

入社して半年が立ち、ロープレ試験にも無事合格し、

これからは、実際にお客様の前に立ち、先輩方の面談に同行させていただくことが増えていきます。
ついに私が夢に見ていた担当者になるための第一歩を踏み出せたような気がします。

これからのことを考えるとまだまだ不安もありますが、楽しみな気持ちもあります!

私のチャームポイントである笑顔を忘れず、これからも精一杯努力していきたいと思います!

また、このロープレ試験にあたって、多くの方々が練習に付き合ってくださり、私たちにたくさんの時間を費やしてくれました。

そんな先輩方への感謝の気持ちを忘れず、恩返しができるよう、グロースリンクの一員として頑張ります!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

その他、ご不明な点があれば
名古屋の税理士 グロースリンク税理士法人までお問い合わせください!

この記事をSNSでシェアする

CONTACT

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

受付:9:00~18:00(土・日・祝日をのぞく)