2025/11/27
税理士法人の一日ってどんな感じ?新人スタッフのリアルなスケジュール紹介!
こんにちは! 名古屋の税理士、グロースリンク税理士法人です。 今回は、4月に入社した新卒の私の“とある1日”をご紹介します。 実際にどんな雰囲気の中で働いているのか、少しでも感じていただけたら嬉しいです。
8:55-9:20|フリーアドレスで仕事をスタート グロースリンク税理士法人での一日は、フリーアドレスのオフィスから始まります。 この日は面談資料を作成する予定だったため、質問しやすいよう先輩の隣の席を選びました。 自由に席を選べる環境は、自然にコミュニケーションが生まれる点が魅力です。 9:00になると、その日の掃除当番で10分間の掃除を行います。オフィスを整えることで、気持ちよく業務を始められます。 その後は1日のタスクを整理し、優先順位を決めて行動計画を立てます。 ⸻ 9:20-11:45|月次入力で基礎を固める 午前は、お客様の会計データを会計ソフトに入力します。 税理士の基礎となる作業ですが、実際には判断を要する場面も多く、疑問があればすぐに先輩へ確認します。 なぜその処理を行うのか、根拠から丁寧に教えてもらえるため、理解を深めながら業務を進められます。 短い休憩を挟みつつ、集中して作業を進めます。 正確な入力を積み重ねることが、お客様の信頼につながっていると感じます。 ⸻ 11:45-12:45|ランチタイム 昼休みは、オフィスビル1階にあるお店でお弁当を購入。 同期や先輩と一緒にランチを食べながら、仕事や日常の話を交わします。 先輩との距離が近く、相談しやすい雰囲気がグロースリンクの特徴です。 ⸻ 12:45-14:30|お客様面談に同席 午後は、面談に向けた資料作成から始まります。 財務状況を整理し、数字をどう伝えるかを意識してまとめていきます。 作成中に不明点があれば先輩に確認。丁寧な指導を受けながら理解を深めます。 その後、先輩が担当するお客様の面談に同席。 財務データをもとに課題を整理し、的確なアドバイスを行う姿は、将来の目標として強く印象に残りました。 ⸻ 14:30-18:00|決算業務 面談後は、次回に向けた準備とタスク整理を行います。 午後の後半は決算作業に取りかかり、月次データをもとに申告書の作成や根拠資料を整えます。 専門的な業務のため集中力が求められますが、終わった後の達成感は大きいです。 仕上げた内容は必ず先輩に確認してもらい、より良い処理方法を学びます。 ⸻ 18:00以降|仕事後のリフレッシュと勉強
18時に退勤後は、趣味の水泳で気分をリセットします。 体を動かすことで頭が整理され、翌日の業務にも良い影響があります。 プールで泳ぎながら、ふと「この施設の水道光熱費はどのくらいだろう」と考えてしまうこともあります。 仕事で数字に触れる時間が多いせいか、日常の中でも自然とコスト意識が身についているようです。
夜は資格試験の勉強に取り組みます。 業務で得た気づきを学びにつなげ、少しずつ成長していくことを意識しています。 ⸻ 私が入社して感じるのは、「数字の先にお客様の経営がある」ということです。 フリーアドレスのオフィスで先輩や同僚と意見を交わしながら、日々多くの学びを得ています。 これからも一つひとつの仕事に丁寧に向き合い、お客様の経営を支える存在を目指していきます。
その他、ご不明な点があれば
名古屋の税理士 グロースリンク税理士法人までお問い合わせください!












